date :2010年02月
- 2010.02.27(土)
- 休みの朝・・
- 2010.02.26(金)
- 技術的指導
- 2010.02.25(木)
- お疲れのようです・・
- 2010.02.25(木)
- お疲れです・・σ(^_^;)
- 2010.02.21(日)
- 良かったけれど、悪かった?
- 2010.02.20(土)
- 何とか
- 2010.02.20(土)
- 大阪オープン
- 2010.02.19(金)
- 大阪旅行~(^O^)
- 2010.02.18(木)
- 良くなってきてること
- 2010.02.16(火)
- こんな時間に更新(*^^*)
- No
- 1392
- Date
- 2010.02.27 Sat
休みの朝・・
今日の朝、
某学校も中学校も、試験週間中で練習なし(^^;)
道場の朝練もなし・・ってことで、
遅く起きてボーっとしています(笑
練習は、夜のスポ少だけになりそうです・・
たまには、ゆっくりして疲れを取るのもいいかと(^_^)
- No
- 1391
- Date
- 2010.02.26 Fri
技術的指導
大阪から持ち帰ったサービス。
水曜のスポ少で練習していたようです。
その様子を見ていたIさんに、
サービスのコツを教えて頂いたようでした。
ちょっとした体の使い方だったり、
腕の振りだったり、
出した後にモーションを加えるだけで、
違うサービスに見せかけることも出来ると、
かなり理論的に教えてもらったようです。
この方は、とてもわかりやすく子供にアドバイスをして下さる。
全部を教えるのではなく、
ヒントを与え考えて実行させるという感じで・・・。
チームを教えていらっしゃるが、
選手が個性的でみんな同じフォーム・同じ戦型にならないのも
個々の持っている能力を引き出しているのかなと。
- No
- 1390
- Date
- 2010.02.25 Thu
お疲れのようです・・
今日の練習中のミヅを見ていると、
表情が変?でした。
よーく見ると、目の下にクマ・・・
思い当たるのが、
中学入学前の学習練習ということで、
自主学習が、宿題として連日出されています。
B5サイズノート2ページですが、
練習が終わり、帰ってから食事・お風呂を終わらせると
20時半は過ぎてしまう。
そこから始めるわけですが、
0時回ってしまっています(ーー;)
先週の大阪オープンでも、
持っていって勉強してましたし、
帰り着いた家でも夜やっていました(^^;;
評価をABCで先生がしてくれて、
そこをどうやったらレベルUP 出来るかと、
かなり考えてノートを作っているみたいです。
適当にやってればいいのに・・って思うほどで・・
良いのか悪いのか、超負けず嫌いが出ていて、
ほかの子よりも頑張るという意気込みみたいですね。
で、今日のクマの出現です・・。
昨日も、家に帰ってからすぐに寝てしまったようで・・。
なんだか可愛そうになってきます。
かなり疲れてるのは、確かだと思いますが、
それでも、勉強する力って何なのだろう??
私にはとてもじゃないけれど、
真似は出来ません・・・
ここはパパに似てるんでしょうね(爆
- No
- 1389
- Date
- 2010.02.25 Thu
お疲れです・・σ(^_^;)
毎日・夜PCに向かって
更新しようと思っていますが、
書いてる途中に上手くまとまらず、
睡魔が襲ってきて・・終了・・が3日間続きました(^^;;
週末の遠征&仕事に追われて、少々疲れてます。
月曜~水曜も、通常通りの練習でした(^▽^)
昨日はスポ少練習に、
近郊スポ少の中3生が来てくれて、
カットをかなりの時間打たせてもらっていました。
ゲームは、高3のHくんと。
これまで勝った事がなかったのですが、昨日は初勝利。
大阪から帰ってきて、
気になっていることを集中して練習しています。
そこが少しだけいい感じになってきていましたが、
まだまだ、無駄な失点が多いことを昨日は見ていて感じました。
いいプレイをするだけではなく、
これから中学になって、ここ一番で勝つために
簡単なミスをなくすこと、
確実に点の取れるプレイを作っていくように。
まだまだ、頑張らなきゃなりませんね(^▽^)
更新しようと思っていますが、
書いてる途中に上手くまとまらず、
睡魔が襲ってきて・・終了・・が3日間続きました(^^;;
週末の遠征&仕事に追われて、少々疲れてます。
月曜~水曜も、通常通りの練習でした(^▽^)
昨日はスポ少練習に、
近郊スポ少の中3生が来てくれて、
カットをかなりの時間打たせてもらっていました。
ゲームは、高3のHくんと。
これまで勝った事がなかったのですが、昨日は初勝利。
大阪から帰ってきて、
気になっていることを集中して練習しています。
そこが少しだけいい感じになってきていましたが、
まだまだ、無駄な失点が多いことを昨日は見ていて感じました。
いいプレイをするだけではなく、
これから中学になって、ここ一番で勝つために
簡単なミスをなくすこと、
確実に点の取れるプレイを作っていくように。
まだまだ、頑張らなきゃなりませんね(^▽^)
- No
- 1388
- Date
- 2010.02.21 Sun
良かったけれど、悪かった?
大阪オープンの結果。
1日目
1回戦・3-0
2回戦・3-1
今回の試合に臨む中で、
「勝つことではなく、自分のプレイをする」
「楽しむ」
ことが、目標でした。
初戦1セット目は、少し硬くなっていましたが、
2セット目からはのびのびと楽しそうでした(^▽^)
2試合目の2セット目ジュースで取られると・・まさかの涙???(ーー;)
「同じことの繰り返しで点を取られてる、
自分の中で出来ることをすべてやりなさい」
「3ゲームスのつもりでここから頑張る事」と送り出しました。
後のセットは5点前後で取って勝利。
上手くいきだすとセット間に自分から、
「長いサービスのほうが効く気がするけ、
短いサービスを減らしてみる」などと
戦術的なことを私に話してくれました。
私は、
「ミヅがそう思うならやってみたら(^ー^)ノ」と。
とりあえず、2勝したことで、
2日目も試合が出来ることに(*^^)
1日目
1回戦・3-0
2回戦・3-1
今回の試合に臨む中で、
「勝つことではなく、自分のプレイをする」
「楽しむ」
ことが、目標でした。
初戦1セット目は、少し硬くなっていましたが、
2セット目からはのびのびと楽しそうでした(^▽^)
2試合目の2セット目ジュースで取られると・・まさかの涙???(ーー;)
「同じことの繰り返しで点を取られてる、
自分の中で出来ることをすべてやりなさい」
「3ゲームスのつもりでここから頑張る事」と送り出しました。
後のセットは5点前後で取って勝利。
上手くいきだすとセット間に自分から、
「長いサービスのほうが効く気がするけ、
短いサービスを減らしてみる」などと
戦術的なことを私に話してくれました。
私は、
「ミヅがそう思うならやってみたら(^ー^)ノ」と。
とりあえず、2勝したことで、
2日目も試合が出来ることに(*^^)
- No
- 1386
- Date
- 2010.02.20 Sat
大阪オープン
- No
- 1385
- Date
- 2010.02.19 Fri
大阪旅行~(^O^)
・・・
いえ、試合なのですが・・(^ー^)ノ
私が思っていた時間よりも早い移動だったことが発覚(^^;)
ということで、
今日は時間少し取れそうなので、
府立体育館へ行ってダブルスの
今日最後の試合が見れるのかなと思います。
その後移動しまして、
練習していただきます(*^^*)
いつもの夜の練習と同じくらいになれば、
通常の気持ちで翌日も頑張れるかも?
受付は今日中に済ませておけば、
タイムテーブルに合わせて会場に入れるし(^ー^)ノ
朝も少しゆっくり出来ます(^。^)
いえ、試合なのですが・・(^ー^)ノ
私が思っていた時間よりも早い移動だったことが発覚(^^;)
ということで、
今日は時間少し取れそうなので、
府立体育館へ行ってダブルスの
今日最後の試合が見れるのかなと思います。
その後移動しまして、
練習していただきます(*^^*)
いつもの夜の練習と同じくらいになれば、
通常の気持ちで翌日も頑張れるかも?
受付は今日中に済ませておけば、
タイムテーブルに合わせて会場に入れるし(^ー^)ノ
朝も少しゆっくり出来ます(^。^)
- No
- 1384
- Date
- 2010.02.18 Thu
良くなってきてること
試合では結果は出ていませんが・・(^^;)
今日のスポ少練習で、
台上のドライブ・レシーブのときの角度を
褒められたようです。
課題をもって練習していることのひとつに
早い回転のあるドライブがあります。
まだまだ完成には程遠いのですが、
練習を重ねてると少しずつですが
それなりに出来てきてます(*゜▽゜)ノ
その練習方法の応用で、
台上のボールも回転のあるドライブが
出来るようになってきました。
(↑たまに・・笑)
レシーブの方法も、
高校生Hくんに練習の度に
伝授していただいているのを、
「今日は良かった」と褒められたと。
スポ少の練習レベルですが、
少しずつ積み重なってる事もあるのです(*^^)
- No
- 1382
- Date
- 2010.02.16 Tue
こんな時間に更新(*^^*)
ミヅは、今日も一人でJRで移動して練習へ
私は、夕飯の支度前にPCで遊んでます(^▽^)/
ナツは、受験から開放されて
今、卒業式の全体合唱のピアノ伴奏の練習を頑張っています。
曲を貰って帰り、ある程度弾けるようになって
「曲が変わった・・・(^^;)」と・・・
練習して、全体が出来るようになった頃に、
「また変わった・・・信じられんけえ~(ーー;)」
と、2度の曲変更にもめげずに今も練習しています。
変更の原因は「曲が難しすぎて歌えないであろう・・」との合唱力の不安と
2度目は、曲が生徒に不評だった為・・・・。
まあ、今の曲のほうが「数倍好きー」らしいので
よかったと思います(^○^)
ただ、伴奏としては
ナツが小学校高学年の時ぐらいの演奏レベルなので、
案外早く仕上がりそうです。
完成度が高ければ、
卒業式のときにドキドキしなくて済むかもしれません(^^;)
あと、1ヶ月弱頑張るでしょう~。